活動日記

これまでの活動内容やイベント出展の予定などを紹介しています。

第11回 こくツナ大学 動画 公開されました

2023年1月2日

【第11回 こくツナ大学 動画 公開されました】

https://youtu.be/riLT5KOfVYs

テーマは「国分寺で絵本の魅力を語る」

~絵本作家の二人はなぜ絵本に魅せられたのか?〜です。

⁡⁡絵本作家の たかだしんいち さんと主催者 こくツナ大学の 白石さんと、

絵本の世界に入った理由や仕事の楽しさ、

大変さの他、絵本の楽しみ方やおすすめの絵本などについて語っています。⁡

普段人前に出ないので不慣れな点が多々あったかと思いますが、

このような機会をいただき、本当にありがとうございました✨✨🙇‍♀️⁡⁡

【こくツナ大学】こくぶんじつながる大学、

略してこくツナ 国分寺とヒト・トキ・コトでつながる場を提供しています。⁡

こくツナ大学についての活動は、こちらから↓

kokubunji-college.net

Facebookページはこちらから↓

ツナ大学 – こくカレ こくぶんじカレッジ (kokubunji-college.net)

#こくツナ大学

#こくカレ

#国分寺

#絵本作家

#たかだしんいち

#しってるよ

#文研出版

#田中よしみ

#ナルくんのへんしんぼうし

#世界文化ワンダークリエイト

#おはなしワンダー

製品ホームページリリースのお知らせ

2022年9月30日

中山水熱工業株式会社様から

製品ホームページリリースのお知らせをいただきました。

下記のトップページの中ほどに私が制作した英語版の漫画を載せていただいています。

Cost Wi-fiVibaration Sensor - COCANAIR

日本語版はこちらからご覧ください↓

conandesse | コナンデッセ|予防保全、設備診断、機械検査のスペシャリスト

自社開発製品|中山水熱工業株式会社|振動センサー|配管・設備工事|三重県鈴鹿

【中山水熱工業株式会社様の製品 】
「コナンデッセ」の紹介を似顔絵と漫画で
制作させて頂きました。

(A4サイズ カラー 2ページです )

橋本教授と越島教授のお二人が

解説されています。

似顔絵を描かせていただくために、

正面と横画をのお写真をご提供いただきました。

webコナンデッセP1
webコナンデッセP2

また、その後、

「コナンエアー」の商品紹介を

再び橋本教授と越島教授のお二人で
制作させて頂きました。

海外版は、RyanさんとLizzさんのお写真をご提供いただき

制作いたしました。

(どちらもA4サイズ カラー 1ページです )

漫画コナンエアー
コナンエアー英語HP版

絵本作家としてゲストで出ます

2022年9月15日

テーマは「国分寺で絵本の魅力を語る」~絵本作家の二人はなぜ絵本に魅せられたのか?〜です。

今回は、もう一人のゲスト絵本作家の  たかだしんいち さんと

主催者 こくツナ大学の 白石さんと、

絵本の世界に入った理由や仕事の楽しさ、大変さの他、

絵本の楽しみ方やおすすめの絵本などについて語る予定です。


こくカレ関係者だけでなく、子育て世代の方や絵本に興味がある多くの方のご参加をお待ちしています。

是非下記からご参加ください。

よろしくお願い致します。


第11回こくツナ大学「国分寺で絵本の魅力を語る」~絵本作家の二人はなぜ絵本に魅せられたのか? | Facebook

【こくツナ大学 】
こくぶんじつながる大学、略してこくツナ 国分寺とヒト・トキ・コトでつながる場を提供しています。

こくツナ大学についての活動は、こちらから↓

こくツナ大学 – こくカレ こくぶんじカレッジ (kokubunji-college.net)

Facebookページはこちらから↓

https://www.facebook.com/102202651945062/

こくぶんじかんvol.2 表紙について

2022年9月3日

国分寺が
老若男女で賑わっているイメージを
描きたくて、いろんな人たちを描きました。



表紙のご依頼を受けたとき、
早速クルミドコーヒーさんに行きました。
前から気になっているお店で、
本当に絵本のようなお店でした。


その時の限定のパフェは
売り切れになりやすく
なかなか食べれないというのを
こくぶんじかん編集室の方に教えていただき、
ランチを頼んだ後にもかかわらず
まだご用意できるとのことで
頼んでしまいました!
食べれるかな〜?と思いましたが、
とても美味しくて完食してしました!😋

現在配布中の
「こくぶんじかん」は、
リソグラフ印刷がとっても可愛いので、
ぜひ実物をお手にとって、
国分寺の泉町を巡ってみてください♫

現在、以下の場所にて配布中です☺️


#クルミドコーヒー
#ボンマリアージュデリ
#Lacuna
#アマネシ酒店
#Klang
#ひろべかばん
#ビストロ千俵
#しむら青果
#books隆文堂
#焼鳥とあて巻き居酒屋大悟

※お店のご都合や、在庫切れなどにより、

情報誌が置いていない場合もございますので、ご了承ください。

今後配布場所が増えた場合は
こくぶんじかん編集室さんのInstagramにて
随時お知らせ予定とのことです。


「こくぶんじかん編集室」さんは、

"週末を国分寺で過ごしたくなるご近所案内"をテーマに、

小さな情報誌を発行する活動をされています。

こくぶんじかん(@kokubunjikan) • Instagram写真と動画

読みたくなるなる♪「ナルくんのへんしんぼうし」

2022年4月17日

2022年度おはなしワンダー5月号

「ナルくんのへんしんぼうし」(世界文化ワンダークリエイト)の

お話を担当しました。

「なんとかなるなる きっとなる!」が口癖の

犬のナルくんが活躍するお話です。

おざきえみさんのかわいい絵とコラージュで

とても素敵な絵本になりました!

幼稚園・保育園からの注文以外では、fujisan.co.jpから購入可能です。

fujisan.co.jpは、こちらから♪

https://www.fujisan.co.jp/campaign/sekaibunka_wonderbook/

定期購読もどうぞよろしくお願いいたします。

※定期購読の月額プランは、停止のご依頼があるまで毎号送られます。

他にも素敵な絵本に出会えると思うので、ぜひ覗いてみてください。

よろしくお願いいたします。

https://youtube.com/shorts/5zvhqvsskdo?feature=share

#ナルくんのへんしんぼうし

#なんとかなるなるきっとなる

#おはなしワンダー

#月刊絵本

#fujisan.co.jp

#shorts

2022年度おはなしワンダー5月号「ナルくんのへんしんぼうし」のお話を担当しました

2022年1月6日

2022年度おはなしワンダー5月号

「ナルくんのへんしんぼうし」(世界文化ワンダークリエイト)の

お話を担当しました。

幼稚園・保育園では、現在注文を受付中です。

フジサンネットからは、

年間購読で2022年4月から申し込み可能です。

☆「ナルくんのへんしんぼうし」発売日は2022年5月1日です。

今だけ5月号の試し読みもこちらから可能です。

https://my.ebook5.net/ehon5121/3kGxsb/

フジサンネットは、こちらから♪

https://www.fujisan.co.jp/campaign/sekaibunka_wonderbook/

どうぞよろしくお願いいたします。

#ナルくんのへんしんぼうし

#世界文化ワンダークリエイト

#田中よしみ

#おざきえみ

#おはなしワンダー

#月刊絵本

#5月号

府中けやき並木ライトアップ看板のイラストを担当しました

2020年11月13日

11月11日(水)〜12月25日(金)の期間中、

オリンピック自転車競技ロードを記念し、

府中のけやき並木を5色にライトアップしています🌟

今回、看板のイラストを担当させていただきました✨

ありがとうございました❤️

https://www.city.fuchu.tokyo.jp/smph/kanko/kanko/kankoibento/lightup.html

#府中市
#欅並木
#馬場大門のケヤキ並木
#ライトアップ
#看板
#イラスト
#illustration
#illustrator
#オリンピック

「こんな会社で働きたい~石川県~」に私のイラストが掲載されました!

2020年8月25日


「こんな会社で働きたい~石川県~」に私のイラストが掲載されました!✨



協和工業株式会社さんのページです。

以前ご依頼いただき、描かせていただいたイラストです🥰



とっても嬉しいです😍

ありがとうございました〜❣️✨





「こんな会社で働きたい~石川県~」は、

石川県の情報誌フリーマガジン「Favo」を手掛ける


株式会社ストアインクさんの出版の本で、



石川県の企業を紹介する本です。様々な業種の会社さんが紹介されています😊



ちなみに、イラスト(看板)は、富山県の久乃家さまにあります✨














WiFi振動センサー「コナンエアー」の 漫画を制作しました。

2019年8月9日

中山水熱工業株式会社様より前回お作りした登場人物で

WiFi振動センサー「コナンエアー」の漫画を制作させていただきました。

WiFi振動センサー「コナンエアー」はイプロスサイト様の振動センサーランキングで

1位を継続中とのことです。

https://www.ipros.jp/cg2/%E6%8C%AF%E5%8B%95%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%B5/

ご依頼ありがとうございました!!

  1. 1 / 2
  2. 2

ポートフォリオをご用意しています。

どうぞごゆっくりご検討ください。